八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/6/16 松林を守る会
令和2年度事業報告です。
事業報告は2ページにわたるます。
この1年間は物凄い事業がおこなわれました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
「奈多狩宿海岸松林再生事業」の本年度の計画書ができました。 「県内外に広報することにより来場者を増やす。周辺の史跡(古墳等)を取り入れたウ...
記事を読む
6月20日(日)高所作業車を使用しての整備作業を住吉海岸で行いました。 農繁期なのに沢山の方々のご協力がありました。 ...
今年最後の松林の整備を実施しました。前回の作業のやり残していたものが沢山ありました。 今回はその除去作業からとりかかりました。 ...
一日延長した松葉の腐葉土の撤去作業を実施しました。 場所は奈多宮楼門前です。 丸一日かかって撤去ができました。
松の植林の準備をしました。草を刈って、ユンボ―で穴を掘ってもらいました。 一からスコップで穴を掘るのは、小学生には時間がかかるので、あらか...
第4回松林の整備を実施ます。日時は3月9日(土) 9:00~12:00 です。(雨天延期) 集合場所は杵築市狩宿 「狩宿中部東公民館」です...
今年も豊洋小学校4年生が松の植樹をしてくれました。 造園業協会の青年部の2名の方の指導を受け、70本の松苗を植えました。 「時間内にでき...
豊洋小4年生と6年生が松の樹幹注入学習をおこないました。 校庭で松林の維持・管理について学習した後に松林に出ていきました。 ...
第3回の松林の整備を実施しました。奈多海岸の中心部の松林を整備しました。 間伐と雑木の伐採をおこないました。 作業は順調...
長洲海岸の視察研修をおこないました。 案内者は「松林蘇生会」の三名の皆さんでした。 長洲海岸の松の植林を8年前からおこなっています。大変な...