六郷満山の峯入り行が行われました。
本年度は僧のみでした。
最終日は安岐の瑠璃光寺を出発し、中寺である横城の東光寺に登りました。
そして下山して報恩寺を参拝しました。
終点は八幡奈多宮です。今年は開山1,300年ということで奈多宮まで来てくれました。
江戸末期の嘉永年間以来だということです。
護摩供御札を頂きました。
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
六郷満山の峯入り行が行われました。
本年度は僧のみでした。
最終日は安岐の瑠璃光寺を出発し、中寺である横城の東光寺に登りました。
そして下山して報恩寺を参拝しました。
終点は八幡奈多宮です。今年は開山1,300年ということで奈多宮まで来てくれました。
江戸末期の嘉永年間以来だということです。
護摩供御札を頂きました。