八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2023/1/28 松林を守る会
30日(月)に松苗を植樹する準備を雪の降る中、地域の人たちがやってくれました。2m間隔で石灰をまいていきました。狩宿海岸は400本植える予定です。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...
記事を読む
本年度も松林再生事業の協賛金をお願い致します。 本年度でどうにか、大木の伐採等の大仕事は終わりそうです。 大型重機等の借用のため...
奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会では30年度の賛助金をお願いしています。本格的に29年度から松林の再生の事業をやってきました。お陰様で昨年度は...
真夏の炎天下、草に覆われた砂浜の除草作業を行いました。 広大な砂浜なため大変な作業です。 老人クラブや児童クラブ...
楼門前東側の雑木等の伐採と腐敗土を剥ぐ作業が進んでいます。 参拝時に一番目立つ場所です。
連合東部地協の皆さんが、ボランティア活動に来てくれました。 中央海側の松林の松葉除去作業を行ってくれました。 児...
狩宿海岸・御旅所の所の浜辺で松枝などを焼きました。 第2回松林の整備をした時の松枝や雑木です。 昨日、消防署に焼却の許可書類を提出し、消...
杵築高校野球部が松葉除去作業に来てくれました。毎年、陸上部等が手伝いに来てくれています。ありがたいことです。 高校生は黙々と作...
第7回松林の整備を実施しました。 場所は御旅所の北側の所です。 蔓等が絡み、ぐみの木等の雑木が覆い茂っていました。 今回も多く...
宮崎大学農学部の学生さんが奈多狩宿の松林に研修に来てくれました。 松の樹幹注入の事前準備作業に協力してくれました。 森林...