八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/3/6 松林を守る会
楼門前東側の雑木等の伐採と腐敗土を剥ぐ作業が進んでいます。 参拝時に一番目立つ場所です。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
8日(土)9:00より10月松林再生作業をおこないます。 場所は八幡奈多宮第1駐車場です。 皆さんのご協力をお願いします。 ...
記事を読む
「みんなで守ろう地元の海岸を」勉強会 奈多・狩宿海岸の松は、江戸時代の初め寛永13(1636)年に、時の藩主・小笠原忠友が松苗を日向から取...
大分県の最南端の波当津海岸に視察に行ってきました。 さすが太平洋の海水が直接来ているだけあってとてもきれいなでした。 松...
松林の整備に参加してくれました大分大学の生徒さんがコメントをくれました。 「奈多狩宿海岸の松林整備に参加させていただきました。晴天で暑い中...
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...
松の大木に薬剤の樹幹注入をおこないました。 樹液の少ない冬に、しかも朝のうちに注入するのだそうです。 松枯れ防止のためグ...
杵築市役所の農林課と森林組合が奈多狩宿海岸の松の樹幹注入の準備をしてくれました。 今年の樹幹注入を行う松の調査等を行ってくれました。3㎞に...
植樹準備を行いました。植樹箇所を巻尺で測り、石灰をまきました。27日(土)9:00より、杵築市狩宿海岸、御旅所北側で松苗の植樹をおこないます...
1.赤松にも松露(しょうろ)ははえる。 ✖ 2.堆積した松葉(腐植土)は、松のためになる。✖ 3.黒松に、松露がはえる。〇 4.漢方の...
9月19日(日)9:00~松林整備作業をおこないます。 場所は杵築市狩宿の「御旅所南側」です。御ノ池の近くです。 雑木や枝等の搬...