八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2023/10/10 松林を守る会
チャイニーズ・インターナショナル・スクール(香港)の生徒さん達が修学旅行で松林に来てくれました。地球規模で環境問題に取り組む必要性を説いて腐敗松葉の除去作業をやってもらいました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
腐敗松葉の除去作業を行いました。 今回は二つの業者さんのご協力によって除去作業機ユンボ―2台とダンプ2台が動きました。 ...
記事を読む
10月5日(土)、6日(日)8:30~17:00まで、松林周辺環境整備を行います。集合場所は八幡奈多宮第一駐車場です。グリーンアップおおいた...
バスで「こうざき海岸」視察研修に行ってきました。 NPOコミュニティkozakiとして様々な活動をおこなっていました。 ...
3.16腐葉土の撤去作業が終わりました。 約1.5haの広大な場所の腐葉土の撤去作業が終わりました。 この場所を模範的な場所として維持し...
松林の下草刈りができました。 例年、夏の前に松林の下草を刈ります。 皆さん、大変ご苦労様でした。きれいになりました。 ...
豊洋小学校4年生が、松苗の植樹をおこないました。 植える手順の説明を受けた後、二人一組になって松の苗を植えました。 元気...
第8回松林整備を3月20日(土)9:00~実施します。 本年度最後の整備です。 場所は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。 伐採の枝等を運...
松林の整備講習会で枝の整理を行いました。立木の損傷と言うことだそうです。 茂り過ぎで成長が阻害されています。 本当は間伐...
1月29日(月)豊洋小の児童の皆さんと亀山古墳前で抵抗性松苗の植樹をおこないました。樹木医の説明を受けて、テキパチと松苗を植えていきました。...
1月の松林再生活動を行いました。場所は豊洋小学校前の松林です。寒い中、今回も多くの皆さんが協力してくれました。 石柱等...