八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2024/1/30 松林を守る会
1月29日(月)豊洋小の児童の皆さんと亀山古墳前で抵抗性松苗の植樹をおこないました。樹木医の説明を受けて、テキパチと松苗を植えていきました。小学校の近くなので、その成長がみえると思います。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松苗の植樹をおこないました。 始めに植樹の要領の講習をおこないました。 亀山古墳の前の所に松苗の植樹をおこないました。 狩宿海...
記事を読む
7月23日の大分合同新聞の朝刊で昨日の松林の勉強会の記事を載せてくれました。 これからの奈多狩宿海岸の再生への取り組みの励みになります。 ...
松の植樹の準備をしました。雑木を切って、草をかりました。 スコップで掘るのは大変なのと根本の土を柔かくするために予め穴を掘ります。...
松露(しょうろ)をみつけました。昔は沢山あったのに、松林が荒れて松露ができなくなっています。 松林を守る会では「海亀がくる、松露のできる」...
7月松林整備を7月18日(日)9:00~ 実施します。 作業場所は住吉神社周辺です。 枝や雑木を引き出す誰でもできる作業です。 ...
今年、松に樹幹注入する大木です。ピンクのテープで印をつけています。 今年の秋もかなり松くい虫にやられている木があります。 大きな木になる...
平成30年度奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会の総会をおこないました。 お蔭様で多くのができて、内容のある事業報告等ができました。 本年度は...
住吉海岸の松林再生作業を行いました。今回も多くの地域の皆さんが参加してくれました。地域の皆さんのご協力に感謝いたします。 今回...
本年度の「松林を守る会」協賛金の集計を行いました。 本年度も本当に沢山の協賛金を頂きました。ありがとうございました。 皆さんより...
次年度の事業計画をたてています。狩宿海岸南(御旅所付近)の木株の除去、整地等を考えています。重機を使っての大規模な作業になると思います。さら...