八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/1/24 松林を守る会
25日(土)に実施予定をしている松林整備場所の準備作業をしました。 間伐木や雑木に印をつけました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
昨年(2017年)、豊洋小学校の生徒さんが松苗を植樹してくれていました。 みたらし川(応神天皇が手を洗ったという川)の側に植えたものです。...
記事を読む
行安海岸の松林の整備をおこないました。 行安海岸の東端です。雑木によって松が殆ど死滅しています。 広範囲の雑木を...
宮崎大学農学部の学生さんが奈多狩宿の松林に研修に来てくれました。 松の樹幹注入の事前準備作業に協力してくれました。 森林...
この冬と昨年の冬に小学生の皆さんが植樹した松苗が育っています。 下草を村の皆さんが刈ってくれました。 今年度も小学生の皆...
植樹用の松苗が到着しました。今年は700本です。杵築市内の農園の方が端正こめて育ててくれた松くい虫に強い抵抗性松苗です。
本年度最後の第4回目の松林の整備を終了しました。 狩宿海岸の狩宿中部東公民館の前の所です。 雑木が茂り、下草もはえていて...
3月9日(土)9:00~12:00 第4回松林の整備をおこないます。 集合場所は杵築市狩宿 「狩宿中部東公民館」です。 本年度最後の整備...
1月の松林再生活動を行いました。場所は豊洋小学校前の松林です。寒い中、今回も多くの皆さんが協力してくれました。 石柱等...
行安海岸の松の下草刈りをおこないました。 狩宿の東部地区の皆さんが加勢に来てくれました。 行安海岸の両側は人も入れないよ...
第4回の松林再生作業が終わりました。場所は八幡奈多宮第2駐車場前、亀山古墳前です。うっそうと大木が茂り、日がささず、じめじめとした状態でした...