八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/2/15 松林を守る会
2月松林の整備は御旅所の周りを実施します。 イガのあるグミの木等の雑木も覆い茂り人の入れない状態のところもあります。 4月の春の大祭の前に綺麗にしたいものです。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
明日の松林の整備作業の事前準備をしました。 下草刈りをして、明日伐採する木に印をつけました。
記事を読む
松林を守る会の役員会をおこないました。9月以降の事業・作業日程等について話し合いました。また大変な作業ができそうです。
松の植林の準備をしました。草を刈って、ユンボ―で穴を掘ってもらいました。 一からスコップで穴を掘るのは、小学生には時間がかかるので、あらか...
11月の松林再生作業を20日(日)9:00より実施します。場所は八幡奈多宮第2駐車場前(亀山古墳前)です。皆さんのご協力をお願いします。 ...
4月の初めに杵築高校の陸上部が集めてくれた松葉を大分の造園業者が取りに来てくれました。 すっかりきれいになりました。みなさんのご協力に感謝...
7月18日に予定していました松林の整備は天候不順のため、 25日(日)に延期します。よろしくお願いいたします。
御幸門の前がすっかり綺麗になりました。大きな松も残っています。 ここはとても神秘的ですばらしいところです。 第6回松林の整備...
3月の松林の整備を行いました。場所は御旅所南です。 予想以上面積が広大でした。 ぐみの木や蔓が覆い茂り、大変な作...
松林を守る会の第2回目の会議をもちました。 本年度の経過や会計、および1月~3月の予定を審議しました。
松林の整備講習会で枝の整理を行いました。立木の損傷と言うことだそうです。 茂り過ぎで成長が阻害されています。 本当は間伐...