八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/2/8 松林を守る会
住吉海岸の植樹をおこないました。
小雨がちらつく中、多くの皆さんの参加してくれました。
農業等の方が多く、テキパキと植えていきました。
400本の抵抗性松苗を植えました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松くい虫に強い抵抗性松苗を1150本、本年度は植えました。150本は地区内の植木屋さんが寄贈してくれたものです。住吉海岸、狩宿海岸、奈多海岸...
記事を読む
令和元年度第2回松林の整備を9月28日(土)9:00~行います。 今回は狩宿海岸です。集合場所は「狩宿中部東公民館」前です。 伐採した松...
今年最後の松林の整備を実施しました。前回の作業のやり残していたものが沢山ありました。 今回はその除去作業からとりかかりました。 ...
第3回松林整備を今週、19日(土)9:00~実施します。 場所は八幡奈多宮の西側です。枝等を運び出す等、誰でもできる作業です。 皆さんの...
松苗の植樹を今年も行いました。松くい虫に強い抵抗性松苗を900本、植えることができました。場所は御旅所周辺です。多くの方々が参加してくれて予...
奈多狩宿住吉海岸の松林は県下最大の松林です。大分県の財産です。 昨年度まで大分県下の松林を視察しましたが、このような大規模な松林は残ってい...
100年近く前、ソ連(当時)の学者がマツの葉などの植物を細かく刻み、細菌のそばに置くと細菌が死滅することを発見した。植物(フィトン)が細菌を...
奈多狩宿海岸の松林を守る会の事務局会議をもちました。第4回松林整備を来週の17日(土)、9:00~12:00まで行います。集合場所は狩宿 中...
3.16腐葉土の撤去作業が終わりました。 約1.5haの広大な場所の腐葉土の撤去作業が終わりました。 この場所を模範的な場所として維持し...
9月の松林整備作業が多くの人々のご支援で終わりました。 御旅所南側が綺麗になりました。 しかし、範囲が広いので今後の整備作業が必...