八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2023/1/19 松林を守る会
1月の松林を守る会の役員会を行いました。
12月までの事業報告と今後の計画を審議してもらいました。とにかく本年度はもの凄い作業ができています。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松苗の植樹計画をたてました。2m間隔で植えるとすれば、今後3,000本の松苗の植樹が必要となります。毎年、700本ずつ植えるとなると4~5年...
記事を読む
第4回の松林再生作業が終わりました。場所は八幡奈多宮第2駐車場前、亀山古墳前です。うっそうと大木が茂り、日がささず、じめじめとした状態でした...
2024年も押し迫り、寒い中、杵築高校野球部の皆さんが松林保護活動に来てくれました。若い力でテキパチと作業をやってくれました。 ...
11月松林の整備が終わりました。 かなり広範囲の伐採ができました。 後始末は後日となります。
松の植林の準備をしました。草を刈って、ユンボ―で穴を掘ってもらいました。 一からスコップで穴を掘るのは、小学生には時間がかかるので、あらか...
TOSテレビで「みんなで守ろう地元の海岸を」の勉強会を放映してくれました。 松林に腐った松葉が堆積していることが松の成長を阻害していること...
12月松林の整備を12月14日(土)9:00~12:00に実施します。 集合場所は場所は八幡奈多宮西側(御幸門付近)です。 松枝等運ぶ作...
第8回松林整備を3月20日(土)9:00~実施します。 本年度最後の整備です。 場所は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。 伐採の枝等を運...
第2回目の松林の整備を行いました。 多くの地域の皆さんも参加してくれました。 造園業者の方がダンプや重機を持ち込んでくれました。 ...
今年も杵築高校陸上部の皆さんが松林の作業に来てくれていました。 松葉の腐敗土が松のために良くないのです。 高校生...