八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/11/20 松林を守る会
10月の松林の整備作業の後始末をしました。
ダンプで運びだします。
午後もかかりました。すっかり綺麗になりました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
御旅所周辺の松の下草刈りをしました。 伐採後の雑木の芽が大きくなっていました。 この御旅所は歴史的に重要な所です。 今でも春の...
記事を読む
御幸門前の腐敗土を剥ぐ作業を実施しています。 ユンボ―を使用してどんどん作業が進んでいます。 豊洋小学校の校門前ですので目立ちます。 ...
初めて草カルゴンを使用して大藪等の作業をおこないました。 御旅所南を中心に草カルゴンを入れました。 3月の整備が...
長洲海岸の視察研修をおこないました。 案内者は「松林蘇生会」の三名の皆さんでした。 長洲海岸の松の植林を8年前からおこなっています。大変な...
27日(土)9:00~奈多海岸の松林の整備を行います。 集合場所は奈多宮第二駐車場(亀山古墳前)です。手袋、お茶は用意します。 誰でもで...
松林の下草刈りを行いました。 6月に入り、草が伸びてきました。 広大なため沢山残りました。
奈多狩宿海岸の松の樹幹注入をおこないました。今回は松57本に注入しました。 胸高直径によってうつ本数がきまります。 グリ...
2月松林の整備は御旅所の周りを実施します。 イガのあるグミの木等の雑木も覆い茂り人の入れない状態のところもあります。 4月の春の大祭の前...
第6回松林の整備を実施しました。前回のやり残した枝等の片付けから始めました。 パッカー車だけでも4台運び出しました。前のも...
11月20日(日)第4回松林再生作業2日目、沢山の支援者を得て、朝から丸1日、第2駐車場前の大規模な整備を行いました。高所作業車等を使用して...