八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2025/4/7 お祭り
御旅所にて神事が行われました。720年の大隅日向の反乱の際も大伴旅人がここ御旅所にて祈り、1万人の軍勢を率いて出陣しました。舞を奉納し、御神...
記事を読む
2025/4/5 お祭り
2025年の御田植えが行われました。お天気にも恵まれ素敵な御田植えができました。牛が暴れる時等歓声があがる中、楽しい時間を過ごすことができま...
2025/3/27 お祭り
2025年度の御田植えを4月5日(土)12:00より八幡奈多宮においておこないます。県指定無形文化財です。是非、皆さん由緒ある御田植えをご覧...
2025/1/1 お祭り
明けましておめでとうございます。新年の八幡奈多宮は大賑わいです。「光は東方から・・・」市杵島より出た初日の出は今年は一段と素晴らしいものでし...
2024/12/30 お祭り, 行事
元旦は、初日の出が拝めそうです。駐車場を神幸橋(太鼓橋)の東側を整備しました。八幡奈多宮第1駐車場をめがけてお越し下さい。 混...
2024/3/24 お祭り
御田植えを4月5日(金)12:00頃~八幡奈多宮境内にて行います。コロナ禍でここ数年できませんでしたが、今年は伝統芸能の御田植えを実施できま...
2024/3/21 お祭り
春まつりを4月5日(金)に行います。9:00~神事、10:00頃~御神輿が御旅所へ向けて出発します。御旅所神事は10:40頃です。その後、三...
2023/10/15 行事
八幡奈多宮の仲秋祭をおこないした。 今年の夏は大変な猛暑でした。しかし、どうにか、平穏に地域は夏を越え、本格的な秋を迎えること...
2022/11/23 お祭り
新嘗祭を行いました。「収穫に感謝」をしました。台風の襲来がありましたが、収穫はまずまずのようです。 大内区の方から舞の奉納があ...
2022/10/15 お祭り
放生会を神の池(御ノ池)で行いました。720年、大隅日向両剛の反乱(隼人の乱)が起こり、大伴旅人を大将として、ここ御旅所にてお祈りをして1万...
<スポンサード リンク>