八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2019/10/19 松林を守る会
第3回松林整備を実施しました。昨日の雨も止み、曇り空で作業が進みました。
作業を始める前はこのような状態でした。
予想以上に作業は進みました。すっかり綺麗になりました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
「みんなで地元の海岸を守る会」の取り組みについての役員会を開きました。 「おおいたうつくし作戦まちづくり推進事業」にも参加します。 ...
記事を読む
松の幼木の下草刈りができました。 豊洋小の児童の皆さんが植えてくれたものです。 地域の皆さんのご協力でできました。 ...
幼松の剪定を行いました。7・6・5年生の下枝落としです。大分の樹木医さんの指導で実施しました。これからさらに、すくすくと育つでしよう。 ...
7月松林整備を実施しました。場所は住吉です。 6月の処理と大きな雑木の伐採を行いました。
第2回松林の整備を9月11日(日)に実施します。 その事前準備を行いました。 伐採する木を選定しました。
3月の松林の整備は御旅所南でした。 雑木が覆い茂り、大変な作業でした。 草カルゴンを入れて事前準備をしました。 ...
亀山古墳前に松苗の植樹をしました。抵抗性松苗の植樹の植樹です。 Ⅰ農園さんから頂いた松苗、120本です。本年度は820本の植樹...
「みんなで守ろう地元の海岸を」勉強会 奈多・狩宿海岸の松は、江戸時代の初め寛永13(1636)年に、時の藩主・小笠原忠友が松苗を日向から取...
大分県内に移住してくれている方々のの集いがありました。 歴史ガイドと松林を案内しました。広大な松林と整備の取り組みについて歩いて体験しても...
松露を発見しました。 私達は「海ガメがくるような、松露が生えるような海岸をつくろう!」という合言葉で海岸の再生活動をおこなっています。...