八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/2/16 松林を守る会
2月の松林の整備を20日(日)9:00よりおこないます。
場所は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。
皆さんのご協力をお願いします。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
盛夏の奈多海岸の松林です。 この部分は第1回松林の整備をした所です。間伐や下枝除去等ができています。 今後、重機を入れて、腐敗土の除去作...
記事を読む
11月23日(日)腐敗土の除去作業を行いました。 場所は奈多宮西側の海側です。 腐敗土除去作業がおわりました。 その後根や雑木等の...
松苗の植樹ボランティアを募集します。1月26日(日)9:00~12:00に松くい虫に強い抵抗性松苗を植えます。誰でもできる作業です。お子様を...
第7回松林の整備を実施しました。 場所は御旅所の北側の所です。 蔓等が絡み、ぐみの木等の雑木が覆い茂っていました。 今回も多く...
植樹準備を行いました。植樹箇所を巻尺で測り、石灰をまきました。27日(土)9:00より、杵築市狩宿海岸、御旅所北側で松苗の植樹をおこないます...
7日(土)9時~12時まで奈多狩宿海岸の松林の整備を行います。 場所は八幡奈多宮第二駐車場です。亀山大古墳の横です。 是非、ご支援下さい...
1月の松林の整備を行いました。場所は住吉海岸入り口です。 大木の伐採等大変な作業となりました。 沢山の方々が協力...
松は「特定母樹」の一つだそうです。松は成長に優れているので、 二酸化炭素の吸収量が多い。松は地球温暖化防止にすごくよいのです。 これは豊...
御旅所の周りがとても綺麗になりました。 広範囲を実施したために枝等の片付けが残りましたが、春の大祭までには終わりたいと思います。 ...
松林クイズの正解率は66.7%。赤松には、マツタケ、黒松には松露がはえる。堆積した松の腐葉土は、松にとってはよくない。松は、身体に良いようで...