八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2024/1/30 松林を守る会
1月29日(月)豊洋小の児童の皆さんと亀山古墳前で抵抗性松苗の植樹をおこないました。樹木医の説明を受けて、テキパチと松苗を植えていきました。小学校の近くなので、その成長がみえると思います。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
2月15日(土)9:00~松林の整備を実施します。 場所は御ノ池の近くの「御旅所」の所です。 駐車場は狩宿・中部東公民館前か、御ノ池周辺...
記事を読む
9月の松林整備作業を実施しました。 場所は御旅所南側です。今回も沢山の方々が参加して頂きました。 AETの皆さん...
行安海岸最南端の雑木の伐採作業をおこないました。 ぐみの木や蔓が覆い茂り大変な作業でした。 雑木の伐採が終わり、海がみえ...
第2回の松林の整備を実施したいと思います。 11月10日(土)9:00~12:00です。今回は伐採の枝を運び出す作業が中心になります。 ...
令和2年度事業報告です。 事業報告は2ページにわたるます。 この1年間は物凄い事業がおこなわれました。
第3回松林整備を今週、19日(土)9:00~実施します。 場所は八幡奈多宮の西側です。枝等を運び出す等、誰でもできる作業です。 皆さんの...
杵築高校陸上部の皆さんが、松林環境保全活動に来てくれました。若い力でもの凄い作業ができました。未来につなぐ松林の再生・保護活動ができています...
松の大木に薬剤の樹幹注入をおこないました。 樹液の少ない冬に、しかも朝のうちに注入するのだそうです。 松枯れ防止のためグ...
長洲の和間(わま)海岸の視察研修をおこないました。 「松林蘇生会」の島田様他3名のあんないです。ここはきちんと整備されています。公園として...
令和3年度の松林を守る会の総会を実施しました。 令和3年度は物凄い作業ができました。