知恩院の末寺であり、菅相山と号し、浄土宗。元禄9(1696)年12月14日、伝心和尚を開基とする。
本尊は阿弥陀如来である。
観音像は「寶歴(1752)」とある。本堂の裏側にあった。
光明寺の神様。光明寺も神仏習合である。天保十三寅十二月 光明寺、長昌寺よりもってきたもの
弘法太子像
仏像
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
知恩院の末寺であり、菅相山と号し、浄土宗。元禄9(1696)年12月14日、伝心和尚を開基とする。
本尊は阿弥陀如来である。
観音像は「寶歴(1752)」とある。本堂の裏側にあった。
光明寺の神様。光明寺も神仏習合である。天保十三寅十二月 光明寺、長昌寺よりもってきたもの
弘法太子像
仏像