八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2019/5/27 未分類
歴史散歩をしながら松林の整備の状況を説明しました。 松林の中を歩きながら、県内最大の松林と砂浜であることを感じてもらいました。
<スポンサード リンク>
イベント
10月2日、遊歩道、浜辺の整備をおこないました。 大型重機3台、ダンプカー1台を借りて整備を実施しました。 人も通られない状態の...
記事を読む
市杵島の鳥居の復元神事が終わりました。 心配した雨もやんで神事が滞りなく終わりました。 皆さんのご支援に深く感謝申し上げます。 ...
薦(こも)神社は宇佐宮の元宮である。ここは帰化人によってつくられたという。 ここの池ではえている草で薦(こも)をつくり、宇...
黄色の彼岸花が咲いています。 今朝の奈多宮の海はどんよりとしています。
木付城跡の発掘調査の報告 本丸付近の石垣、天守台 南東隅の石垣 細川家の家紋「九曜文」が入った瓦等が出土しました。...
松林の整備にはもう重機に力をかりるほかはありません。 今回も重機のお世話になりました。 今回は前回の後片付けを中心にやるつも...
杵築市役所・協働のまちづくり課の提案で、大分大学と住民自治協議会が連携し、地域づくりについて考えるのだそうです。15歳以上の住民、約3,80...
八幡奈多宮にふくろうが子どもを産みました。 今年は「ふくがくるろう」。
八幡奈多宮の総会がありました。 役員の中で6名が同級生です。地域の世話をする年齢になったのですかね。 由緒ある奈多宮を一層充...
報恩寺ハ奈多村字報願寺ニ有リ禅宗妙心寺派ノ末寺ナリ 本尊 如意輪観世音 敷地ハ奈多殿宇佐宿祢ノ菩提所ナル報願寺ノアリシ所ナリ奈多氏滅...