八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/2/24 2020/3/16 松林を守る会
腐葉土の剥ぐ作業がすごく進んでいます。 第二駐車場から御幸門(旧国道側)の広大な松林です。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
第7回松林の整備2日目。昨日の続きをおこないました。 川のある所で大変な作業でした。 まだ片付けは終わりません。まだまだ続きます...
記事を読む
本年度の第2回、松林再生作業を行いました。場所は八幡奈多本殿裏です。雑木が大きくなって始末がつかない程でした。 今回も多くの方...
11月の松林の整備作業をおこないました。 雑木の大木が茂り、松を弱らせ、松が死滅しつつある場所の作業をしました。 ...
盛夏の奈多海岸の松林です。 この部分は第1回松林の整備をした所です。間伐や下枝除去等ができています。 今後、重機を入れて、腐敗土の除去作...
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...
奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会では30年度の賛助金をお願いしています。本格的に29年度から松林の再生の事業をやってきました。お陰様で昨年度は...
海水が上がらない砂浜には草が生えます。 よって時々除草する必要があります。 一台で掘り起こし、2台目でならします。 ...
本年度の「松林を守る会」協賛金の集計を行いました。 本年度も本当に沢山の協賛金を頂きました。ありがとうございました。 皆さんより...
有志17名による松林の整備をおこないました。 前回までの後始末処理に始まって古株の除去作業をおこないました。 さらに、楠木等雑木の伐採等...
住吉浜の松の樹幹注入を行いました。ドリルで穴をあけ、樹幹注入剤の容器を差し込み、注入剤を容器に入れて、 圧力スプレーをかけました。大変な作...