八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/5/2 松林を守る会
海水が上がらない砂浜には草が生えます。
よって時々除草する必要があります。
一台で掘り起こし、2台目でならします。
綺麗な海岸になります。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
奈多狩宿住吉海岸の松林は県下最大の松林です。大分県の財産です。 昨年度まで大分県下の松林を視察しましたが、このような大規模な松林は残ってい...
記事を読む
松露(しょうろ)をみつけました。昔は沢山あったのに、松林が荒れて松露ができなくなっています。 松林を守る会では「海亀がくる、松露のできる」...
第7回松林の整備を実施しました。 場所は御旅所の北側の所です。 蔓等が絡み、ぐみの木等の雑木が覆い茂っていました。 今回も多く...
本年度の「松林を守る会」協賛金の集計を行いました。 本年度も本当に沢山の協賛金を頂きました。ありがとうございました。 皆さんより...
長洲海岸の視察研修をおこないました。 案内者は「松林蘇生会」の三名の皆さんでした。 長洲海岸の松の植林を8年前からおこなっています。大変な...
第2回目の松林の整備を行いました。 多くの地域の皆さんも参加してくれました。 造園業者の方がダンプや重機を持ち込んでくれました。 ...
松林の下草刈りをおこないました。特に、幼松は草に埋もれる程の状態になっていました。 4ヵ所に分かれて作業を始めました。暑い中、幼松の草...
行安海岸の松林の整備をおこないました。 行安海岸の東端です。雑木によって松が殆ど死滅しています。 広範囲の雑木を...
毎年、豊洋小学校の生徒さん達が松の植林をしてくれています。 松がすくすくと育っています。みんなで豊かな杜を育てましよう。 ...
松の幼木の下草刈りができました。 豊洋小の児童の皆さんが植えてくれたものです。 地域の皆さんのご協力でできました。 ...