八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/3/15 2020/3/16 松林を守る会
3月15日(日)松の腐葉土の除去作業を実施しました。 場所は御幸門前でした。大型重機.ダンプ.ユンボー等使用し、順調に進みました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松林クイズの正解率は66.7%。赤松には、マツタケ、黒松には松露がはえる。堆積した松の腐葉土は、松にとってはよくない。松は、身体に良いようで...
記事を読む
第3回の松林下草刈りを行いました。 小雨の降る中、多くの方々のご協力で広大な松林の下草刈りができました。 これで本年度最後の下草...
2020・第2回松林の整備を9月19日(土)9:00より実施します。 場所は奈多海岸と狩宿海岸の境い目の所を行います。 集合場所は狩宿海...
松葉の腐葉土が広範囲に堆積しています。この堆積した腐葉土を除去して、菌を取り、松露が出来るような状態にしたいのです。 しか...
「奈多狩宿海岸松林再生事業」の本年度の計画書ができました。 「県内外に広報することにより来場者を増やす。周辺の史跡(古墳等)を取り入れたウ...
松苗が到着しました。700本です。 明日、8日(火)9:30より住吉海岸で300本の植樹をします。 明後日、9日(水)9:30よ...
4月8日、行安海岸南端の整備をおこないました。 雑木やつた等が覆い茂り、大変な作業でした。
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...
3月15日(日)有志の方々による松林の整備を実施しました。 場所は亀山大古墳の前、旧国道の所でした。 奈多宮へ来宮する入り口で一番目立つ...
松の植樹の準備をしました。雑木を切って、草をかりました。 スコップで掘るのは大変なのと根本の土を柔かくするために予め穴を掘ります。...