八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/1/23 松林を守る会
本日、23日予定していました松林の整備は 雨のため、30日(土)に延期します。 よろしくお願いいたします。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
今年も豊洋小学校4年生が松の植樹をしてくれました。 造園業協会の青年部の2名の方の指導を受け、70本の松苗を植えました。 「時間内にでき...
記事を読む
本年度、第2回松林の整備を実施しました。心配していた天気も曇りのち晴れで順調に実施することができました。 今回は狩宿海岸の整備...
2020年度第1回役員会を8月29日(土)に開催しました。 本年度の松林再生事業についての予定を審議してもらいました。 毎月、整備事業を...
本日(土)予定していた松林の整備は雨のため延期します。 またのご支援をよろしくお願いいたします。
2月松林整備を実施します。 2月20日(土)9:00~ です。 場所は「御旅所」の北側です。皆さんのご協力をお願いします。
第5回松林整備を実施しました。 場所は狩宿の御旅所東側です。 この場所は雑木等が覆い茂り、大変な難所です。 よって今回は挟む重...
本年度の松林の整備をするために許可証をもらいました。 大分県も便宜をはかってくれるようになって年度末3月31日許可をくれるようになりました...
松苗の植樹をおこないました。 始めに植樹の要領の講習をおこないました。 亀山古墳の前の所に松苗の植樹をおこないました。 狩宿海...
松林の下枝落としや間伐、雑木の伐採を行いました。 亀山古墳側の松林がきれいになりました。 今回は沢山の方々が参加、支援し...
寛永年間に杵築藩主小笠原忠知公が日向の国から松苗を取り寄せ、防風林の為に植えたとされる。「松を植えることは徳を植えることだ。」として領民に推...