八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2023/1/12 松林を守る会
1月の松林再生活動を1月22日(日)9:00~おこないます。場所は豊洋小学校前です。皆さんのご協力をお願いします。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
一日延長した松葉の腐葉土の撤去作業を実施しました。 場所は奈多宮楼門前です。 丸一日かかって撤去ができました。
記事を読む
亀山古墳前に松苗の植樹をしました。抵抗性松苗の植樹の植樹です。 Ⅰ農園さんから頂いた松苗、120本です。本年度は820本の植樹...
松林の下草刈りをおこないました。特に、幼松は草に埋もれる程の状態になっていました。 4ヵ所に分かれて作業を始めました。暑い中、幼松の草...
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...
杵築市役所の農林課と森林組合が奈多狩宿海岸の松の樹幹注入の準備をしてくれました。 今年の樹幹注入を行う松の調査等を行ってくれました。3㎞に...
本年度の「奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会」の協賛金を頂きました。 昨年度より大幅に皆さんの協賛を頂きました。とても感動しています。 本年...
1月松林整備作業が沢山の協力者の下で実施しました。 場所は第二駐車場の前からみどり荘の西側でした。 成長を促すために下枝...
11月の松林の整備作業をおこないました。 雑木の大木が茂り、松を弱らせ、松が死滅しつつある場所の作業をしました。 ...
住吉浜の松の樹幹注入を行いました。ドリルで穴をあけ、樹幹注入剤の容器を差し込み、注入剤を容器に入れて、 圧力スプレーをかけました。大変な作...
年度末にきりをつけたいということで御旅所最南端の整備をおこないました。 予想以上広い場所でした。 傾斜で作業がし...