八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2023/8/31 松林を守る会
松林再生事業が小学生と共に進めています。「森をつくり、森を護る」取組みが着々と進んでいます。多くの方々の支援によって見違えるようになっています。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
住吉浜の松の樹幹注入を行いました。ドリルで穴をあけ、樹幹注入剤の容器を差し込み、注入剤を容器に入れて、 圧力スプレーをかけました。大変な作...
記事を読む
狩宿海岸・御旅所の所の浜辺で松枝などを焼きました。 第2回松林の整備をした時の松枝や雑木です。 昨日、消防署に焼却の許可書類を提出し、消...
1月の松林の整備を行いました。場所は住吉海岸入り口です。 大木の伐採等大変な作業となりました。 沢山の方々が協力...
今回の松林整備は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。 少し松くい虫にやられてマツ枯れがあちこちあります。
環境問題の取組みをよく理解できていて、熱心に取り組んでくれました。
楼門前東側の雑木等の伐採と腐敗土を剥ぐ作業が進んでいます。 参拝時に一番目立つ場所です。
3.16腐葉土の撤去作業が終わりました。 約1.5haの広大な場所の腐葉土の撤去作業が終わりました。 この場所を模範的な場所として維持し...
7日(土)9:00~12:00まで松林の整備をおこないます。 場所は杵築市奈多海岸の松林です。松の下枝おとしや間伐、雑木の伐採等をおこない...
松林を守る会がおおいたうつくし推進隊に任命されました。 本県の恵み豊かな自然環境を将来の世代に継承するため、地域住民と協働して環境保全活動...
松は「特定母樹」の一つだそうです。松は成長に優れているので、 二酸化炭素の吸収量が多い。松は地球温暖化防止にすごくよいのです。 これは豊...