「 松林を守る会 」一覧

八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
第7回松林整備終わる

第7回松林整備終わる

第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...

記事を読む

第7回松林整備2日目

第7回松林整備2日目

第7回松林の整備2日目。昨日の続きをおこないました。 川のある所で大変な作業でした。 まだ片付けは終わりません。まだまだ続きます...

記事を読む

第7回松林整備

第7回松林整備

第7回松林の整備を実施しました。 場所は御旅所の北側の所です。 蔓等が絡み、ぐみの木等の雑木が覆い茂っていました。 今回も多く...

記事を読む

藩主小笠原忠知

藩主小笠原忠知

寛永年間に杵築藩主小笠原忠知公が日向の国から松苗を取り寄せ、防風林の為に植えたとされる。「松を植えることは徳を植えることだ。」として領民に推...

記事を読む

松苗植樹その2

松苗植樹その2

松苗の植樹をがおわりました。 松林の整備をしてすいた所に植えました。 亀山古墳前、みどり荘の隣、奈多海岸西側、狩宿海岸東の4ケ所...

記事を読む

2月松林整備

2月松林整備

2月松林整備を実施します。 2月20日(土)9:00~ です。 場所は「御旅所」の北側です。皆さんのご協力をお願いします。

記事を読む

豊洋小松苗植樹

豊洋小松苗植樹

豊洋小4年生が松苗の植樹をしました。 テキパキと100本を植えました。 植樹を始める前に植え方等を専門家に学びました。 また、...

記事を読む

松苗植樹その1

松苗植樹その1

松苗の植樹をおこないました。 始めに植樹の要領の講習をおこないました。 亀山古墳の前の所に松苗の植樹をおこないました。 狩宿海...

記事を読む

松苗植樹準備

松苗植樹準備

松の苗の植樹の準備をおこないました。 雑木の伐採してすいた所はユンボーで穴をほってもらいました。 海岸の整備できれいになった場所...

記事を読む

樹幹注入学習

樹幹注入学習

樹幹注入の学習を豊洋小4年生が行いました。 気温が上がらない朝の内に実施します。 市役所農林課の長野さんが上手に松について説明を...

記事を読む

<スポンサード リンク>