八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2018/9/22 松林を守る会
大分短大生たちは奈多狩宿海岸の現地を視察しました。松の大木等を見てまわりました。
荒れ果てた状態の松林、今後整備をしなければならない松林も見てもらいました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
御旅所北の松林の下草刈りをしました。 すっかり綺麗になって19日の南側の整備作業につながります。 御旅所の北の部分は数回...
記事を読む
草刈り作業等に危険なために伐根作業をおこないます。 油圧ショベル、グラップルフォークを使い、大きな木の根を掘っています。 ...
第8回松林の整備を1月25日(土)9:00~実施します。 場所は奈多海岸西側(みどり荘西側)です。 集合場所は八幡奈多宮第二駐車場(亀山...
マツノマダラカミキリを見て松枯れについての学習をしました。 児童の皆さんは机上ではなく、直接体験学習をすることによって関心を高めます。...
行安海岸の松林の整備を行いました。 雑木の芽が伸びていました。 狩宿東部の若い人達も協力してくれて大人数の作業と...
明日20日、予定をしていました松林の整備は 雨の予報のため、一週間後の27日(土)に延期します。 よろしくお願いいたします。
狩宿海岸の浜の整備をおこないました。 草は強く、浜を覆っていました。 今日も機械1台は掘り起こし、2台目でならしていきま...
11月の松林の整備作業をおこないました。 雑木の大木が茂り、松を弱らせ、松が死滅しつつある場所の作業をしました。 ...
松林再生事業を7日(土)~8日(日)8:30からおこないます。場所は、奈多海岸東側(神幸橋東側)です。八幡奈多宮第1駐車場に集合して下さい。...
住吉浜の松の樹幹注入を行いました。ドリルで穴をあけ、樹幹注入剤の容器を差し込み、注入剤を容器に入れて、 圧力スプレーをかけました。大変な作...