八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2018/10/17 松林を守る会
奈多海岸の松林で今年も松露が出ていました。 同じ所に二個ありました。一つはもうたけています。 このような松露がたくさんできるような松林にしたいと思います。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
幼松の剪定を行いました。7・6・5年生の下枝落としです。大分の樹木医さんの指導で実施しました。これからさらに、すくすくと育つでしよう。 ...
記事を読む
狩宿中部海岸の松林再生作業の前日、下草刈りを行いました。 20名余りの皆さんが参加してくれてすごく広大な草刈りができました。 明...
本年度3回目の松林の整備を行いました。天気もよく、比較的暖かくはかどりました。 大分、別府等遠方の方もかけつけてくれました...
松林再生事業が小学生と共に進めています。「森をつくり、森を護る」取組みが着々と進んでいます。多くの方々の支援によって見違えるようになっていま...
行安海岸最南端の雑木の伐採作業をおこないました。 ぐみの木や蔓が覆い茂り大変な作業でした。 雑木の伐採が終わり、海がみえ...
29年度の奈多狩宿海岸の松林を守る会の総会を実施しました。 お陰様で各方面のご支援によりいろんな取り組みができました。 今年度も昨年度以...
松林を守る会の第2回目の会議をもちました。 本年度の経過や会計、および1月~3月の予定を審議しました。
第4回松林整備を実施しました。 今回は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。 皆さんすっかり慣れていていきぱきと作業を進めてくれ、かなり広く整...
「みんなで守ろう地元の海岸を」勉強会 奈多・狩宿海岸の松は、江戸時代の初め寛永13(1636)年に、時の藩主・小笠原忠友が松苗を日向から取...
第3回の松林下草刈りを行いました。 小雨の降る中、多くの方々のご協力で広大な松林の下草刈りができました。 これで本年度最後の下草...