八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2019/11/16 松林を守る会
第4回松林整備を実施しました。 今回は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。 皆さんすっかり慣れていていきぱきと作業を進めてくれ、かなり広く整備がすすみました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
豊洋小学校4年生が、松苗の植樹をおこないました。 植える手順の説明を受けた後、二人一組になって松の苗を植えました。 元気...
記事を読む
第1駐車場入り口の整備作業を行いました。 小屋と三本の大木がありました。 大木と市道側の雑木の伐採作業をおこない...
狩宿海岸の浜の整備をおこないました。 草は強く、浜を覆っていました。 今日も機械1台は掘り起こし、2台目でならしていきま...
奈多宮と豊洋小学校の間を本年度は伐採作業をする予定です。 作業予定の現地下見をおこないました。 雑木が覆い茂りかなり大変...
松林を守る会がおおいたうつくし推進隊に任命されました。 本県の恵み豊かな自然環境を将来の世代に継承するため、地域住民と協働して環境保全活動...
腐敗土の除去作業をおこないました。 松葉の腐敗土を剥いでいたものを重機でダンプカーに積み込んで運び出します。 場所は亀山古墳前(...
松林再生事業を7日(土)~8日(日)8:30からおこないます。場所は、奈多海岸東側(神幸橋東側)です。八幡奈多宮第1駐車場に集合して下さい。...
松葉の腐葉土が広範囲に堆積しています。この堆積した腐葉土を除去して、菌を取り、松露が出来るような状態にしたいのです。 しか...
杵築高校生が松林の整備の作業をやってくれました。 今年度二回目の作業です。 高校生ということで元気いっぱいにどんどん作業...
令和3年度の松林を守る会の総会を実施しました。 令和3年度は物凄い作業ができました。