八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/12/2 未分類
観光庁の方々が奈多宮に視察に来てくれました。 「これからどう私たちの地域をうりだすか!」を考えているところなので、 さまざまな角度からお知恵を頂きたいと思います。
<スポンサード リンク>
地域づくり
奈多海岸の南寄りに、恵比須神を祀る社殿があり、左脇に鯛を抱え、釣竿を手にした石像が納められている。古くから漁民によって祀られてきたが、露天に...
記事を読む
市杵島の鳥居の復元のことが今朝の大分合同新聞に載っていました。 記者は船に乗って、市杵島の沖より鳥居の復元を報道してくれました。 全国の...
ご支援ありがとうございました。 明日、24日(日)10時より市杵島の鳥居の復元の神事をおこないます。 奈多宮の正面です。雨の場合は拝殿で...
恒例の松林持久走大会が行われました。松林の中を元気に走りました。毎年のことながらとても良い取組みです。
歴史散歩をしながら松林の整備の状況を説明しました。 松林の中を歩きながら、県内最大の松林と砂浜であることを感じてもらいました。 ...
正月にむけて注連縄(しめなわ)の準備をしました。 もち米のわらをたたき、縄の大きさに沿ってわらの量をはかりのっていきます。 ...
松林の整備にはもう重機に力をかりるほかはありません。 今回も重機のお世話になりました。 今回は前回の後片付けを中心にやるつも...
「豊洋大古墳と八幡奈多宮」の歴史冊子1,000部を作製しました。 立派な冊子になり、大好評です。 歴史イベント等に使用します。 ...
松林クイズにお答え下さい。 正解は12月にSNSで発表します。 松林クイズ2024
八幡奈多宮と奈多氏にまつわる文化財を公開・案内を行います。 未公開の文化財の存在する明星院(奈多宮神宮寺)、大友氏を支えた奈多鑑基の奈多城...