八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/7/4 松林を守る会
松の幼木の下草刈りができました。
豊洋小の児童の皆さんが植えてくれたものです。
地域の皆さんのご協力でできました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
3月7日(土)松林の整備を実施します。 時間は9:00~、場所は前回と同じ「御旅所周辺」です。 駐車場は狩宿中部東公民館前にお願いいたし...
記事を読む
樹幹注入の学習を豊洋小4年生が行いました。 気温が上がらない朝の内に実施します。 市役所農林課の長野さんが上手に松について説明を...
松林を守る会の第2回目の会議をもちました。 本年度の経過や会計、および1月~3月の予定を審議しました。
狩宿海岸・御旅所の所の浜辺で松枝などを焼きました。 第2回松林の整備をした時の松枝や雑木です。 昨日、消防署に焼却の許可書類を提出し、消...
奈多狩宿海岸の松の樹幹注入をおこないました。今回は松57本に注入しました。 胸高直径によってうつ本数がきまります。 グリ...
一日延長した松葉の腐葉土の撤去作業を実施しました。 場所は奈多宮楼門前です。 丸一日かかって撤去ができました。
1月30日(火)護江小の児童の皆さんと住吉海岸で松苗の植樹をおこないました。松苗、300本を頑張って植えました。今年度で住吉海岸の植樹は完了...
雨の中、副会長さんと松林に行きました。今後の作業計画を練るためです。 前回を受けて、大分県も柔軟な姿勢をみせてくれているので今...
松の苗の植樹の準備をおこないました。 雑木の伐採してすいた所はユンボーで穴をほってもらいました。 海岸の整備できれいになった場所...
長洲海岸の視察研修をおこないました。 案内者は「松林蘇生会」の三名の皆さんでした。 長洲海岸の松の植林を8年前からおこなっています。大変な...