八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/7/5 未分類
豊臣秀頼の遺児国松が落ち延びて立石領の木下延由(のぶよし)となった。
その延由(1614~58)が持っていたという刀の調査がおこなわれているという。
<スポンサード リンク>
歴史遺物
フクロウの赤ちゃんが巣から出てきました。巣立ちの準備に入ったのでしようか。皆で巣立ちを応援したいと思います。
記事を読む
松林の整備にはもう重機に力をかりるほかはありません。 今回も重機のお世話になりました。 今回は前回の後片付けを中心にやるつも...
市杵島姫命(いちきしまひめ)が降臨したという伝説の島・市杵島(いきしま)の鳥居が 台風10号によって流されました。 よそに行かず太鼓橋近...
2016年、豊洋小学校、6年生の歴史学習をおこないました。 地域の歴史を卒業までに学んでもらいます。 沢山のお宝を直接見てもらいました。...
2021年元旦 八幡奈多宮の修復に関しましてはご支援ありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。
宇佐神宮の神宮寺である初代別当(べっとう、長官)となったのは、法蓮という僧侶でした。法蓮については「続日本紀」大宝3(703)年、及び養老5...
村の旧家より古文書がみつかりました。 私の村はものすごい歴史があるので、古文書があります。 どれだけ重要なものかはわかり...
10月2日、遊歩道、浜辺の整備をおこないました。 大型重機3台、ダンプカー1台を借りて整備を実施しました。 人も通られない状態の...
正月にむけて注連縄(しめなわ)の準備をしました。 もち米のわらをたたき、縄の大きさに沿ってわらの量をはかりのっていきます。 ...
歴史散歩をしながら松林の整備の状況を説明しました。 松林の中を歩きながら、県内最大の松林と砂浜であることを感じてもらいました。 ...