八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/1/2 松林を守る会
12月の松林の整備を行いました。
場所は狩宿海岸です。
大木も見事に伐採しました。
予定以上の作業ができました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
明日、6日(土)9:00~11:00 海ごみゼロ大作戦をおこないます。 集合場所は八幡奈多宮の正面の海岸です。 漂着ごみの除去作...
記事を読む
第3回松林の整備の前に、作業がスムーズに進むように下草をかりました。 これで直ぐに作業が進むでしよう。 明日、天候が心配...
7月7日(土)30年度、第1回の松林の整備を行います。 本年度も昨年度に引き続いて松林を維持、再生のための取り組みを行います。 ...
6月20日(日)高所作業車を使用しての整備作業を住吉海岸で行いました。 農繁期なのに沢山の方々のご協力がありました。 ...
海ごみゼロ大作戦前の海岸の状態です。 みんなで綺麗にしたいと思います。
大分短大の生徒さん3名が私たちの「奈多狩宿の松林を守る会」の取り組みについて勉強をしてくれました。7月には松林の整備に参加してくれました。 ...
昨年(2017年)、豊洋小学校の生徒さんが松苗を植樹してくれていました。 みたらし川(応神天皇が手を洗ったという川)の側に植えたものです。...
奈多宮と豊洋小学校の間を本年度は伐採作業をする予定です。 作業予定の現地下見をおこないました。 雑木が覆い茂りかなり大変...
松くい虫に強い抵抗性松苗を1150本、本年度は植えました。150本は地区内の植木屋さんが寄贈してくれたものです。住吉海岸、狩宿海岸、奈多海岸...
盛夏の奈多海岸の松林です。 この部分は第1回松林の整備をした所です。間伐や下枝除去等ができています。 今後、重機を入れて、腐敗土の除去作...