八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/2/28 未分類
「豊洋大古墳と八幡奈多宮」の歴史冊子1,000部を作製しました。
立派な冊子になり、大好評です。
歴史イベント等に使用します。
<スポンサード リンク>
その他
豊臣秀頼の遺児国松が落ち延びて立石領の木下延由(のぶよし)となった。 その延由(1614~58)が持っていたという刀の調査がおこなわれ...
記事を読む
杵築市役所・協働のまちづくり課の提案で、大分大学と住民自治協議会が連携し、地域づくりについて考えるのだそうです。15歳以上の住民、約3,80...
木付親重は1250年木付城主となり、竹ノ尾城を築いた。弘安4年(1281)の弘安の役の際には博多に出陣し、敵船5隻を拿捕する武勲をたてた。 ...
市杵島の鳥居の復元のことが今朝の大分合同新聞に載っていました。 記者は船に乗って、市杵島の沖より鳥居の復元を報道してくれました。 全国の...
10月2日、遊歩道、浜辺の整備をおこないました。 大型重機3台、ダンプカー1台を借りて整備を実施しました。 人も通られない状態の...
黄色の彼岸花が咲いています。 今朝の奈多宮の海はどんよりとしています。
松林クイズにお答え下さい。 正解は12月にSNSで発表します。 松林クイズ2024
恒例の松林持久走大会が行われました。松林の中を元気に走りました。毎年のことながらとても良い取組みです。
松林を守る会の役員会を行いました。全員出席でした。 協賛金の集計結果の報告を行いました。 また、秋からの事業計画を提起し、審議を...
奈多宮神宮寺明星院縁起。 「安岐郷奈多村寿宝山明星院神宮寺者蓋社司之密跡也(中略)宇佐宮過行幸之時宜也。 細川豊前宰相越中大守忠...