八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/3/4 松林を守る会
初めて草カルゴンを使用して大藪等の作業をおこないました。
御旅所南を中心に草カルゴンを入れました。
3月の整備がやり易くなりました。丸一日の作業で物凄いことができました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
第4回松林整備を11月7日(土)9:00~実施します。 場所は奈多海岸西側(市道側)です。 駐車場は第二駐車場にお願いします。 松枝や...
記事を読む
松苗の植樹をおこないました。 始めに植樹の要領の講習をおこないました。 亀山古墳の前の所に松苗の植樹をおこないました。 狩宿海...
本日、23日予定していました松林の整備は 雨のため、30日(土)に延期します。 よろしくお願いいたします。
第8回松林整備ができました。すっかり綺麗になりました。 手こずりましたが、グミの木等にも奮闘しました。松の大木が見えてきま...
2月15日(土)9:00~松林の整備を実施します。 場所は御ノ池の近くの「御旅所」の所です。 駐車場は狩宿・中部東公民館前か、御ノ池周辺...
奈多狩宿海岸の松の樹幹注入をおこないました。今回は松57本に注入しました。 胸高直径によってうつ本数がきまります。 グリ...
松の植林の準備をしました。草を刈って、ユンボ―で穴を掘ってもらいました。 一からスコップで穴を掘るのは、小学生には時間がかかるので、あらか...
秋から冬にかけて松葉が落ちます。松の落ち葉が堆積して腐っています。この腐った松葉を取り除く作業もしています。松葉菌を取り除き、昔のように綺麗...
真夏の炎天下、草に覆われた砂浜の除草作業を行いました。 広大な砂浜なため大変な作業です。 老人クラブや児童クラブ...
本年度最後の第4回目の松林の整備を終了しました。 狩宿海岸の狩宿中部東公民館の前の所です。 雑木が茂り、下草もはえていて...