八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/6/4 松林を守る会
第1駐車場入り口の整備作業を行いました。
小屋と三本の大木がありました。
大木と市道側の雑木の伐採作業をおこないました。
大変な作業を丸一日行いました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
7月松林整備を7月18日(日)9:00~ 実施します。 作業場所は住吉神社周辺です。 枝や雑木を引き出す誰でもできる作業です。 ...
記事を読む
今年も杵築高校陸上部の皆さんが松林の作業に来てくれていました。 松葉の腐敗土が松のために良くないのです。 高校生...
豊洋小の児童の皆さんが今年も狩宿海岸で、地域の皆さんと松苗の植樹をしました。 その後、清瀧さん、二村さんより「みどりの...
松苗の植樹を寒い中、行いました。 抵抗性松苗120本を植えました。
松林の整備に参加してくれました大分大学の生徒さんがコメントをくれました。 「奈多狩宿海岸の松林整備に参加させていただきました。晴天で暑い中...
平成30年度奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会の総会をおこないました。 お蔭様で多くのができて、内容のある事業報告等ができました。 本年度は...
大分県内に移住してくれている方々のの集いがありました。 歴史ガイドと松林を案内しました。広大な松林と整備の取り組みについて歩いて体験しても...
住吉神社境内の松林の整備を10月に実施します。 9月27日(日)下準備を実施しました。 樹木医3名、造園業者2名の応援を得て...
4月の初めに杵築高校の陸上部が集めてくれた松葉を大分の造園業者が取りに来てくれました。 すっかりきれいになりました。みなさんのご協力に感謝...
8日(土)9:00より10月松林再生作業をおこないます。 場所は八幡奈多宮第1駐車場です。 皆さんのご協力をお願いします。 ...