八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2019/7/20 松林を守る会
30年度「奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会」の活動冊子です。 皆さんのご支援によって30年度もいろいろと活動ができました。
30年度守ろう海岸を
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松苗の植樹をがおわりました。 松林の整備をしてすいた所に植えました。 亀山古墳前、みどり荘の隣、奈多海岸西側、狩宿海岸東の4ケ所...
記事を読む
令和3年度の松林を守る会の総会を実施しました。 令和3年度は物凄い作業ができました。
1月松林整備作業が沢山の協力者の下で実施しました。 場所は第二駐車場の前からみどり荘の西側でした。 成長を促すために下枝...
松は「特定母樹」の一つだそうです。松は成長に優れているので、 二酸化炭素の吸収量が多い。松は地球温暖化防止にすごくよいのです。 これは豊...
腐敗土の除去作業をおこないました。 松葉の腐敗土を剥いでいたものを重機でダンプカーに積み込んで運び出します。 場所は亀山古墳前(...
松林の下草刈りを行いました。 6月に入り、草が伸びてきました。 広大なため沢山残りました。
奈多海岸南の松苗の植樹をおこないました。 豊洋小全校児童の皆さんも植樹をやってくれました。 400本の抵抗性松苗...
松林の下草がりをしました。 夏の間に随分茂っています。 植えた松苗が草に覆われて見えないくらいになっています。 ...
住吉神社の周りの松です。 今年も松くい虫にやられている木があります。 大きな松の木もあります。みんなでまもっていかねばなりま...
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...