八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2019/7/20 松林を守る会
本年度の松林の整備をするために許可証をもらいました。 大分県も便宜をはかってくれるようになって年度末3月31日許可をくれるようになりました。 今年度はすごく作業が進む計画をしています。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
11月19日(土)松林再生作業を行いました。場所は八幡奈多宮第2駐車場前です。大木になっていて、また、石塔等がならび、きわめてむつかしい場所...
記事を読む
本・森林と気候変動と児童用冊子を国土緑化推進機構より送ってくれました。私達が取り組まねばならない今日的課題を解かりやすく説明してくれています...
3月15日(日)有志の方々による松林の整備を実施しました。 場所は亀山大古墳の前、旧国道の所でした。 奈多宮へ来宮する入り口で一番目立つ...
第3回松林の整備を来週の23日(土曜)朝9:00に実施します。 集合場所は奈多宮第2駐車場(亀山古墳前)です。 雨天延期です。ご協力の程...
「松林を守る会」への協賛金をお願いしました。 本年度は、昨年度を上回る協賛金を頂きました。 皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうご...
冬から春に伐採した雑木の処理を行いました。 グラップルフォークでダンプカーに乗せ、運び出します。 今日で行安海岸...
7月松林整備を7月18日(日)9:00~ 実施します。 作業場所は住吉神社周辺です。 枝や雑木を引き出す誰でもできる作業です。 ...
本年度の「松林を守る会」協賛金の集計を行いました。 本年度も本当に沢山の協賛金を頂きました。ありがとうございました。 皆さんより...
松林の整備にはもう重機に力をかりるほかはありません。 今回も重機のお世話になりました。 今回は前回の後片付けを中心にやるつも...
松林の整備講習会で枝の整理を行いました。立木の損傷と言うことだそうです。 茂り過ぎで成長が阻害されています。 本当は間伐...