八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/2/9 松林を守る会
剥いだ腐敗土を大型重機でダンプに乗せてで撤去しました。 広範囲の範囲をおこなうことができました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
大分短大生たちは奈多狩宿海岸の現地を視察しました。松の大木等を見てまわりました。 荒れ果てた状態の松林、今後整備をしなければな...
記事を読む
住吉海岸の植樹をおこないました。 小雨がちらつく中、多くの皆さんの参加してくれました。 農業等の方が多く、テキパ...
第8回松林整備(3月7日)は前回に続き御旅所周辺を実施します。 グミの木等が覆い茂り、手こずることが予想されます。 ...
「松林を守る会」への協賛金をお願いしました。 本年度は、昨年度を上回る協賛金を頂きました。 皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうご...
第7回松林の整備を実施しました。 場所は御旅所の北側の所です。 蔓等が絡み、ぐみの木等の雑木が覆い茂っていました。 今回も多く...
1月の松林の整備を22日(土)9:00~実施します。 集合場所は住吉神社です。 枝等引き出す作業です。誰でもできる作業です。 ...
本年度最後の松林の整備を行いました。 今回は狩宿海岸の整備に着手しました。ここは魚つき林に指定されている所です。 4回目...
腐敗土の除去作業をおこないました。 松葉の腐敗土を剥いでいたものを重機でダンプカーに積み込んで運び出します。 場所は亀山古墳前(...
豊洋小の児童の皆さんが今年も狩宿海岸で、地域の皆さんと松苗の植樹をしました。 その後、清瀧さん、二村さんより「みどりの...
奈多狩宿の海岸は、日本の白砂青松100選にも選ばれ、松林は2㎞、白砂は5㎞にわたる大分県下一の白砂青松の海岸です。しかし、マツ材線虫病の被...