八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/1/13 松林を守る会
松苗の植樹イベントを実施します。
「みんなで森をつくろう!」「森を護ろう!」
2月9日(水) 10:30~ 場所は奈多海岸南です。
多くの皆さんのご協力をお願いします。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
住吉海岸の植樹をおこないました。 小雨がちらつく中、多くの皆さんの参加してくれました。 農業等の方が多く、テキパ...
記事を読む
11月20日(日)第4回松林再生作業2日目、沢山の支援者を得て、朝から丸1日、第2駐車場前の大規模な整備を行いました。高所作業車等を使用して...
住吉海岸で松苗を植樹しました。護江小全校児童の皆さんと地域の皆さんが協力して300本の松苗の植樹をしました。 護江小の...
2020・第2回の松林の整備を実施しました。 場所は奈多海岸と狩宿海岸の境い目からでした。 今回も大勢の人が協力してくれました。...
大分県内に移住してくれている方々のの集いがありました。 歴史ガイドと松林を案内しました。広大な松林と整備の取り組みについて歩いて体験しても...
今年、松に樹幹注入する大木です。ピンクのテープで印をつけています。 今年の秋もかなり松くい虫にやられている木があります。 大きな木になる...
枯松葉・腐葉土の除去を少しおこなっています。 昔は裸足で松林を歩ける状態でした。 今回は城山建設さんと富来造園さんという...
第2団カナディアンハイスクール修学旅行の皆さんが来てくれました。教師に指示されることなく、自主的に積極的に取り組んでくれました。 ...
行安海岸の松林の整備をおこないました。 行安海岸の東端です。雑木によって松が殆ど死滅しています。 広範囲の雑木を...
TOSテレビで「みんなで守ろう地元の海岸を」の勉強会を放映してくれました。 松林に腐った松葉が堆積していることが松の成長を阻害していること...