八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/10/23 イベント
松林ハロウィン&奈多マルシェの出店店舗です。とても人気の店舗さんが出揃ました。29日(土)10:00~15:00には是非、ご参加下さい。
<スポンサード リンク>
イベント
大分県ウォーキング協会の「白砂青松・快水浴場&八幡奈多宮」の大会が、6月10日(日)に実施されます。 受付8:30 出発式9:00 ス...
記事を読む
奈多宮のライトアップをおこなっています。 地味ですが、神秘的でまずまずでしよう。 甘酒と地元のみかん...
県知事さんが歴史講演会に来てくれました。 歴史にとても興味を持っているようです。 私の話しに熱心に耳を傾けてくれました。 ...
松林クイズにお答え下さい。 正解は12月にSNSで発表します。 松林クイズ2024
グリーンアップ大分県民参加促進業務で、「バスで行く小熊山古墳めぐりと環境保全活動」を行いました。環境保全活動の後、評判のまさかのバーガー、カ...
「令和」のことばを杵築高校の書道部の生徒さんに書いてもらいました。 そのお手本を荒金大琳先生が書いて頂きました。 書...
大友氏と奈多氏との深い関係は家系図を見てもよく理解できます。 なぜ、大友氏は奈多氏と手を組んだのか? 宗麟の正妻にしたのか? 奈...
5日((日)から始まる写真展の準備作業が進んでいます。 沢山の作品の審査を専門家にやってもらいました。そして参集所にパネルを借りて来て...
神仏習合として八幡奈多宮付属の寺院。 人身象頭の二つの天が抱擁している極めて珍し形をとる。 豊洋の地域はすごい歴史があります...
奈多鑑基(あきもと)の冊子ができました 25日(日)の「奈多城一周ウォーキング」で冊子でご案内したいと思います。