八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2024/1/13 松林を守る会
植樹準備を行いました。住吉海岸では、松苗植樹の場所の印を消石灰でつけました。御旅所北側は草刈りをし、亀山古墳前は土地整備作業を行いました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
2月で奈多宮楼門前西側の腐植土を剥ぐ作業が終わりました。 とても早いスピードです。予想以上作業が進んでいます。
記事を読む
東京のザ・ブリティシュ・スクールの生徒さん39名と先生達が松林の整備作業に来てくれました。 高校3年生でもうすぐ卒業だそうです。 ...
第1団のカナディアン・インターナショナル・スクールの修学旅行が来ました。環境体験学習ということで、私が意義について語った後、松葉の除去作業を...
昨年度に狩宿海岸の一部の松林の整備を実施しました。 狩宿公民館の前の所です。この部分もだいぶスッキリしました。 この所を狩宿区中部地区の...
大分県の最南端の波当津海岸に視察に行ってきました。 さすが太平洋の海水が直接来ているだけあってとてもきれいなでした。 松...
延期にしていました奈多狩宿海岸の松林の整備を実施します。 日時は7月21日(土)9:00~12:00までです。 集合場所は八幡奈多宮第2...
狩宿中部海岸の松林再生作業の前日、下草刈りを行いました。 20名余りの皆さんが参加してくれてすごく広大な草刈りができました。 明...
この冬と昨年の冬に小学生の皆さんが植樹した松苗が育っています。 下草を村の皆さんが刈ってくれました。 今年度も小学生の皆...
11月29日(金)第5回松林の整備を実施しました。場所は奈多海岸東です。 これまでの松枝や腐敗土の整地等と整備を実施しました。 ...
杵築市役所の農林課と森林組合が奈多狩宿海岸の松の樹幹注入の準備をしてくれました。 今年の樹幹注入を行う松の調査等を行ってくれました。3㎞に...