八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2024/1/14 松林を守る会
植樹ボランティアを募集します。1月27日土曜日9:00~です。場所は狩宿海岸、御旅所北側です。お子さんやお孫さんをお連れしてご協力して下さい。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
11月の松林の整備作業をおこないました。 雑木の大木が茂り、松を弱らせ、松が死滅しつつある場所の作業をしました。 ...
記事を読む
この冬と昨年の冬に小学生の皆さんが植樹した松苗が育っています。 下草を村の皆さんが刈ってくれました。 今年度も小学生の皆...
1月29日(月)豊洋小の児童の皆さんと亀山古墳前で抵抗性松苗の植樹をおこないました。樹木医の説明を受けて、テキパチと松苗を植えていきました。...
2020年度の松林腐敗土の除去作業を8月3日より始めました。 場所は奈多海岸の中央・正面にあたります。 松林の下でくつろげる...
第3回松林の整備の前に、作業がスムーズに進むように下草をかりました。 これで直ぐに作業が進むでしよう。 明日、天候が心配...
第3回の松林下草刈りを行いました。場所は御旅所の周りです。 これで夏の松林下草刈りが終わりました。 猛暑の中、大...
松の植林の準備をしました。草を刈って、ユンボ―で穴を掘ってもらいました。 一からスコップで穴を掘るのは、小学生には時間がかかるので、あらか...
奈多狩宿海岸の松林を守る会の事務局会議をもちました。第4回松林整備を来週の17日(土)、9:00~12:00まで行います。集合場所は狩宿 中...
今年も杵築高校陸上部の皆さんが松林の作業に来てくれていました。 松葉の腐敗土が松のために良くないのです。 高校生...
松の大木に薬剤の樹幹注入をおこないました。 樹液の少ない冬に、しかも朝のうちに注入するのだそうです。 松枯れ防止のためグ...