八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/6/4 松林を守る会
第1駐車場入り口の整備作業を行いました。
小屋と三本の大木がありました。
大木と市道側の雑木の伐採作業をおこないました。
大変な作業を丸一日行いました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
本日、23日予定していました松林の整備は 雨のため、30日(土)に延期します。 よろしくお願いいたします。
記事を読む
狩宿海岸の浜の整備をおこないました。 草は強く、浜を覆っていました。 今日も機械1台は掘り起こし、2台目でならしていきま...
長洲の和間(わま)海岸の視察研修をおこないました。 「松林蘇生会」の島田様他3名のあんないです。ここはきちんと整備されています。公園として...
目的、奈多狩宿海岸の白砂青松の景観が、広く市民、県民を始め多くの人々の心の拠り所として愛され継承されていくよう、海岸の松林を再生し保全するこ...
1月の松林の整備を22日(土)9:00~実施します。 集合場所は住吉神社です。 枝等引き出す作業です。誰でもできる作業です。 ...
豊洋小の児童の皆さんが今年も狩宿海岸で、地域の皆さんと松苗の植樹をしました。 その後、清瀧さん、二村さんより「みどりの...
松林の整備講習会で枝の整理を行いました。立木の損傷と言うことだそうです。 茂り過ぎで成長が阻害されています。 本当は間伐...
行安海岸の松林の整備を行いました。 雑木の芽が伸びていました。 狩宿東部の若い人達も協力してくれて大人数の作業と...
1月松林整備作業が沢山の協力者の下で実施しました。 場所は第二駐車場の前からみどり荘の西側でした。 成長を促すために下枝...
奈多狩宿住吉海岸の松林は県下最大の松林です。大分県の財産です。 昨年度まで大分県下の松林を視察しましたが、このような大規模な松林は残ってい...