壽寶院明星院
壽寶山明星院という。明星院は八幡奈多宮の神宮寺である。八幡奈多宮と同じく天平元(729)年に創建された。一般的に、神宮寺は支配者、権力者に保護されていたために、檀家をもたなかった。よって明治の廃仏毀釈で殆んど神社に転向、或は消滅した。明星院も同じように、寺を止めて現在はなくなっている。しかし、貴重な宝物や古文書は残っている。その古文書の一つが「明星院縁起」である。
明星院の不動明王である。
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
壽寶院明星院
壽寶山明星院という。明星院は八幡奈多宮の神宮寺である。八幡奈多宮と同じく天平元(729)年に創建された。一般的に、神宮寺は支配者、権力者に保護されていたために、檀家をもたなかった。よって明治の廃仏毀釈で殆んど神社に転向、或は消滅した。明星院も同じように、寺を止めて現在はなくなっている。しかし、貴重な宝物や古文書は残っている。その古文書の一つが「明星院縁起」である。
明星院の不動明王である。