「 お祭り 」一覧

八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
2020夏越祭

2020夏越祭

2020年度八幡奈多宮の夏越祭をおこないました。 夏のお供え物をして、お祓いをしました。 暑い夏を健康で過ごしたいものです。 今年は新...

記事を読む

正月の準備

正月の準備

正月の準備ができました。門松は野辺区の老人クラブ会長さんがつくってくれたものです。 初詣は、八幡宮の中心八幡奈多宮に是非お越しください。 ...

記事を読む

新嘗祭

新嘗祭

奈多宮では新嘗祭(にいなめさい)をおこないました。 新しい穀物を得たことに感謝し、神様にお供えをしました。 舞の奉納をおこな...

記事を読む

海の祈願祭

海の祈願祭

漁船の安全祈願と大漁祈願の海の祈願祭をおこないました。 奈狩江(なかえ)地域の漁業関係者の代表者が集まって祈願をおこないました。 海に幼...

記事を読む

夏越祭

夏越祭

2019年度の夏越祭をおこないました。 これまでのものを祓い、夏を越して12月の大祓いにむけて日々の生活を送ります。

記事を読む

御田植(おんたうえ)

御田植(おんたうえ)

伝統芸能の御田植がおこなわれました。練習を重ねていてりっぱにできました。 伝統芸能を引き継ぐことは大変です。でも皆さんのご...

記事を読む

御神輿(おみこし)巡行

御神輿(おみこし)巡行

春の大祭の儀式の後、御神輿(おみこし)が御旅所へ移動します。 御旅所でお祈りを済ませた後、三ヶ所に分かれて御神輿は氏子の村...

記事を読む

奈多宮春の大祭

奈多宮春の大祭

奈多宮の春の大祭が行われました。奈多宮の氏子総代、関連各位に出席のもとで厳粛におこなわれました。 巫女さんの舞もおこなわれまし...

記事を読む

こども神輿

こども神輿

奈多宮、春の大祭で、こどもみこしが行われました。 八幡奈多宮を出発し、奈多区内を巡行しました。ご苦労様でした。 ...

記事を読む

30年放生会

30年放生会

30年度の放生会をおこないました。ここは神ノ池(御ノ池)といいます。古代にはここは湊でした。720年、隼人の乱がおこります。ここから大友旅人...

記事を読む

<スポンサード リンク>