八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/3/15 2020/3/16 松林を守る会
3月15日(日)松の腐葉土の除去作業を実施しました。 場所は御幸門前でした。大型重機.ダンプ.ユンボー等使用し、順調に進みました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
奈多海岸南の松苗の植樹をおこないました。 豊洋小全校児童の皆さんも植樹をやってくれました。 400本の抵抗性松苗...
記事を読む
目的、奈多狩宿海岸の白砂青松の景観が、広く市民、県民を始め多くの人々の心の拠り所として愛され継承されていくよう、海岸の松林を再生し保全するこ...
植樹用の松苗が到着しました。今年は700本です。杵築市内の農園の方が端正こめて育ててくれた松くい虫に強い抵抗性松苗です。
松露が今年もでました。松葉除去作業等を皆さんが頑張ってくれている成果がでました。 これからも「海がめがくるような、松露が生える...
奈多宮本殿裏の整備が完了しました。3日間かかりました。 すっかり綺麗になりました。見違えるようになりました。 ...
奈多宮本殿裏の再生作業の3日目です。昨日までの作業の後片付けをおこないました。
本・森林と気候変動と児童用冊子を国土緑化推進機構より送ってくれました。私達が取り組まねばならない今日的課題を解かりやすく説明してくれています...
狩宿海岸で松苗の植樹をしました。400本、植樹をしました。昨日までの準備ができていたこともあって、スムーズにできました。地域の皆さんは慣れた...
行安海岸の松林の整備をおこないました。 行安海岸の東端です。雑木によって松が殆ど死滅しています。 広範囲の雑木を...
本年度の第2回、松林再生作業を行いました。場所は八幡奈多本殿裏です。雑木が大きくなって始末がつかない程でした。 今回も多くの方...