八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2023/12/20 松林を守る会
本・森林と気候変動と児童用冊子を国土緑化推進機構より送ってくれました。私達が取り組まねばならない今日的課題を解かりやすく説明してくれています。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松苗の植樹をがおわりました。 松林の整備をしてすいた所に植えました。 亀山古墳前、みどり荘の隣、奈多海岸西側、狩宿海岸東の4ケ所...
記事を読む
松林を守る会の第2回目の会議をもちました。 本年度の経過や会計、および1月~3月の予定を審議しました。
松露を発見しました。 私達は「海ガメがくるような、松露が生えるような海岸をつくろう!」という合言葉で海岸の再生活動をおこなっています。...
第7回松林の整備が終わりました。 うっそうと茂り、人も入れないような状態でした。 大変な作業が続きました。海が見えるようになりま...
12月の松林再生作業を行いました。場所は住吉海岸でした。前回の作業の後始末から始めました。初雪が舞う中、今回も沢山の人が協力してくれました。...
松苗の植樹計画をたてました。2m間隔で植えるとすれば、今後3,000本の松苗の植樹が必要となります。毎年、700本ずつ植えるとなると4~5年...
9月松林再生作業を9月11日(日)9:00~実施します。 場所は狩宿中部海岸です。集合場所は狩宿中部東公民館です。 皆さんのご協...
杵築高校陸上部の皆さんが、松林環境保全活動に来てくれました。若い力でもの凄い作業ができました。未来につなぐ松林の再生・保護活動ができています...
27日(土)9:00~奈多海岸の松林の整備を行います。 集合場所は奈多宮第二駐車場(亀山古墳前)です。手袋、お茶は用意します。 誰でもで...
連合東部地協の皆さんが、ボランティア活動に来てくれました。 中央海側の松林の松葉除去作業を行ってくれました。 児...