八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/11/24 松林を守る会
11月松林の整備が終わりました。
かなり広範囲の伐採ができました。
後始末は後日となります。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
11月の松林の整備作業をおこないました。 雑木の大木が茂り、松を弱らせ、松が死滅しつつある場所の作業をしました。 ...
記事を読む
楼門前の腐葉土を剥ぐ作業を進めています。 作業がどんどん進んでいます。すごいスピードです。
杵築高校陸上部の皆さんが集めてくれた松葉を 大分植木さんが取りに来てくれました。
豊洋小4年生が松苗の植樹をしました。 テキパキと100本を植えました。 植樹を始める前に植え方等を専門家に学びました。 また、...
7月7日に予定していました松林の整備は雨のため延期します。 期日は7月21日(土)9:00~12:00です。 場所は八幡奈多宮第二駐車場...
腐敗土剥ぐ作業が終わりました。(8月20日) 奈多海水浴場正面(海側)と亀山古墳前(市道側)です。 これからダンブや大型...
第8回松林の整備を1月25日(土)9:00~実施します。 場所は奈多海岸西側(みどり荘西側)です。 集合場所は八幡奈多宮第二駐車場(亀山...
盛夏の奈多海岸の松林です。 この部分は第1回松林の整備をした所です。間伐や下枝除去等ができています。 今後、重機を入れて、腐敗土の除去作...
松の幼木の下草刈りをしました。広い場所はモアという機械でかってもらいます。 すくすくと成長しています。順調です。
松の植林の準備をしました。草を刈って、ユンボ―で穴を掘ってもらいました。 一からスコップで穴を掘るのは、小学生には時間がかかるので、あらか...