八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/3/13 松林を守る会
3月の松林の整備を行いました。場所は御旅所南です。
予想以上面積が広大でした。
ぐみの木や蔓が覆い茂り、大変な作業でした。
しかし、皆さんの奮闘で広範囲の作業ができました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
本年度の「奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会」の協賛金を頂きました。 昨年度より大幅に皆さんの協賛を頂きました。とても感動しています。 本年...
記事を読む
第8回松林整備ができました。すっかり綺麗になりました。 手こずりましたが、グミの木等にも奮闘しました。松の大木が見えてきま...
松の苗を小学生に植樹してもらいます。 そのための事前の準備をしています。 草刈りをしてユンボーで穴を掘ってもらいました。 ...
6月19日(土)高所作業車を使用しての雑木伐採作業を奈多海岸で実施しました。 まず、御幸門前を伐採しました。大木もすご腕の方々によって...
1月松林整備を実施しました。 場所は住吉海岸です。 延期をしたにもかかわらず多くの人達が参加してくれました。 技術者が多いので...
御旅所最南端等の雑木の処理を行いました。 朝から夕方遅くまでかかりました。 グラップホークとダンプカー2台、ユン...
寛永年間に杵築藩主小笠原忠知公が日向の国から松苗を取り寄せ、防風林の為に植えたとされる。「松を植えることは徳を植えることだ。」として領民に推...
松の大木の剪定を高所作業車を使用して、行いました。始めは造園業者の方々が専門的に凄い作業を行ってくれました。第1駐車場周辺の松の大木の剪定が...
2022年度の植樹活動を行います。1月30日(月)9:00~ 旧狩宿キャンプ事務所付近です。(雨天の場合は2月2日(木) 皆さんのご協力をお...
行安海岸の松林の整備を行いました。 雑木の芽が伸びていました。 狩宿東部の若い人達も協力してくれて大人数の作業と...