八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/1/2 未分類
2021年元旦 八幡奈多宮の修復に関しましてはご支援ありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。
<スポンサード リンク>
その他
ご支援ありがとうございました。 明日、24日(日)10時より市杵島の鳥居の復元の神事をおこないます。 奈多宮の正面です。雨の場合は拝殿で...
記事を読む
「松林・海岸写真展」を5日((日)~12日((日)に実施します。時間は10:00~16:00まで。場所は八幡奈多宮参集所です。入場無料。応募...
薦(こも)神社は宇佐宮の元宮である。ここは帰化人によってつくられたという。 ここの池ではえている草で薦(こも)をつくり、宇...
黄色の彼岸花が咲いています。 今朝の奈多宮の海はどんよりとしています。
松林を守る会の役員会を行いました。全員出席でした。 協賛金の集計結果の報告を行いました。 また、秋からの事業計画を提起し、審議を...
松林クイズにお答え下さい。 正解は12月にSNSで発表します。 松林クイズ2024
フクロウの赤ちゃんが巣から出てきました。巣立ちの準備に入ったのでしようか。皆で巣立ちを応援したいと思います。
正月にむけて注連縄(しめなわ)の準備をしました。 もち米のわらをたたき、縄の大きさに沿ってわらの量をはかりのっていきます。 ...
木付城跡の発掘調査の報告 本丸付近の石垣、天守台 南東隅の石垣 細川家の家紋「九曜文」が入った瓦等が出土しました。...
「豊洋大古墳と八幡奈多宮」の歴史冊子1,000部を作製しました。 立派な冊子になり、大好評です。 歴史イベント等に使用します。 ...