八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2021/9/18 松林を守る会
9月松林整備作業前の状態です。
場所は御旅所南側です。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
第5回松林整備を12月 5日9:00~(雨天の場合12日)実施します。 場所は狩宿海岸の「御旅所」です。 伐採の枝等を運ぶ誰でもできる作...
記事を読む
12月第2回松林の整備をおこないました。12月第1の後始末からはじめました。 正月前なので市杵島(いきしま)の見える正面を...
松林の整備に参加してくれました大分大学の生徒さんがコメントをくれました。 「奈多狩宿海岸の松林整備に参加させていただきました。晴天で暑い中...
御旅所周辺の松の下草刈りをしました。 伐採後の雑木の芽が大きくなっていました。 この御旅所は歴史的に重要な所です。 今でも春の...
松林再生事業が小学生と共に進めています。「森をつくり、森を護る」取組みが着々と進んでいます。多くの方々の支援によって見違えるようになっていま...
松林周辺環境整備として奈多宮第一駐車場周辺の雑木の処理を行いました。広範囲の呼びかけをしなかったのもかかわらず、多くの方々が参加して頂いて凄...
豊洋小4年生が松苗の植樹をしました。 テキパキと100本を植えました。 植樹を始める前に植え方等を専門家に学びました。 また、...
2022年度第1回松林再生事業として住吉海岸の整備を実施しました。 大木の伐採としうことで大変な作業でした。
12月の松林の整備を行いました。 場所は狩宿海岸です。 大木も見事に伐採しました。 予定以上の作業ができました。 ...
バスで「こうざき海岸」視察研修に行ってきました。 NPOコミュニティkozakiとして様々な活動をおこなっていました。 ...